top of page

検索


タケノコご飯をいただきました
2018年4月17日は、古賀先生のご自宅で採れたタケノコを使った、タケノコご飯と煮物をいただきました。古賀先生の奥様特製のご飯と煮物は、上品な味付けで、春を感じることができました。ご夫婦のおかげで、とても素敵な昼食となりました。 先生、奥様、ご馳走様でした。 #タケノコ #旬
huea Bloger
2018年4月17日読了時間: 1分
閲覧数:63回


お花見
2018年4月5日のお昼休みに、大学内にある南グラウンドの桜並木でお花見をしました。古賀先生以下、研究室の院生、学部生がブルーシートに座って美味しいお弁当をいただきました。心配された天気もなんとかもって、満開のさくらを楽しむことができました。教育学部棟への帰路は、普段あまり...
huea Bloger
2018年4月5日読了時間: 1分
閲覧数:66回


卒業生・修了生送別会(cafe bar THE EARTH)
最終更新: 7時間前 2018年2月23日に教育行財政学研究室で一緒に学んできた卒業生、修了生の送別会が開催されました。今年は、cafe barの広いスペースを借りて、これまでの苦楽を思い出しながら、お肉たっぷりのコースをおいしくいただきました。卒業生、修了生からは、古賀先...
huea Bloger
2018年2月23日読了時間: 1分
閲覧数:51回

秋のレクリエーション(宮島)
2017年11月5日は、以前、研究室で恒例行事だった秋のレクリエーション(秋レク)を復活させ、3年生の企画・運営で宮島に出かけました。古賀先生の奥様も参加され、穴子飯の名店「うえの」の穴子弁当を宮島へのフェリーのなかで食べた後、宮島を散策しました。宮島水族館では、瀬戸内をテ...
huea Bloger
2017年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:63回

張志国さん、Simumba Sydneyさん歓迎会(Pasta Amore)
2017年10月20日に、10月から教育行財政学研究室のメンバーに加わった張志国さん(D2、中国)、Simumba Sydneyさん(国費教員研修留学生、マラウィ)の歓迎会を行いました。イタリアンのコースとワイン、ビールをいただきながら、それぞれの国の文化や生活の様子につい...
huea Bloger
2017年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:104回


古賀教授が日本教育行政学会功労賞を受賞されました
2017年10月14日の日本教育行政学会第52回大会(日本女子大学)の総会において、古賀先生の長年にわたる教育行政学研究と学会への貢献に対して、功労賞が授与されました。研究室一同、今回の受賞に対して心よりお祝い申し上げるとともに、改めて古賀先生のご指導に深く感謝いたします。...
huea Bloger
2017年10月14日読了時間: 1分
閲覧数:57回


カープ観戦(マツダスタジアム)
2017年7月5日は、昨年に引き続き、今年も研究室のメンバーでカープ戦を観戦に行きました。今回は、中4日でエース菅野を先発させてきた巨人との試合でした。対するカープ先発は未来のエースと期待されている岡田。立ち上がりから不安定な投球が続きましたが、なんとか試合を作りました。し...
huea Bloger
2017年7月4日読了時間: 1分
閲覧数:18回


西日本教育行政学会第39回大会(四国学院大学)
2017年5月12日〜14日は、古賀先生、滝沢先生、張さん、大学院生が、四国学院大学で開催された西日本教育行政学会第39回大会に参加しました。院生の李さんと滝沢先生が学会発表を行いました。発表者も多く、質疑応答も活発に行われ、大変充実した大会となりました。3日目は、善通寺、...
huea Bloger
2017年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:59回


新三年生・新院生研究室歓迎会
2017年4月21日に新三年生・新院生の歓迎会を開催しました。今年は、新三年生3名、新院生4名を研究室に迎えることになりました。イタリアンのコースとワイン(それ以外も色々)をお楽しみながら、新メンバーには研究室の良い雰囲気を感じてもらえたと思います。マスター1年生は特別研究...
huea Bloger
2017年4月20日読了時間: 1分
閲覧数:50回


お花見
2017年4月14日は、桜が満開ということで、大学内の「穴場」に移動し、お花見をしました。風も心地よく、美味しくお弁当をいただきました。帰りは、古賀先生のご案内で、普段はあまり行くことのない理系学部のキャンパスを散策しました。 #お花見
huea Bloger
2017年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:47回
bottom of page